全国各地で行われるママベビー系イベントの離乳食セミナー、芝浦・荻窪・白金離乳食スクールなど、年間延べ1万人以上のママパパと接する中で、家庭における離乳食の問題は非常に大きいことを痛感し、私の中でどうにか解決したいと強く思い続けていました。
離乳食研究家としての知見のもと、本当にベビーのために良いと思ったものだけを集めた離乳食のBOXがあると良いのでは?それが月齢に合ったものが届くという内容ならどうだろう?と、スクールのママ達へヒアリング。「良いと思います。もっと早くほしかったです!」「先生のおすすめなら使ってみたい!」という声を聞き、これは早く実現しなければと思い、宅配離乳食BOX「ご・か・ん・ご・さ・い」ができました。
![]() |
小児科医 酒井信子先生医療法人喜信会 じんキッズクリニック |
小学生、中学生、高校生、4人の子育て中のママ小児科医です。普段の外来で、多くのママから離乳食の悩みを聞きます。私自身、わが子一人一人、離乳食の好みや進み方も違って戸惑いました。そんなとき、『ごかんごさい』と出会えてたらなと思います。赤ちゃんの時期に五感を育てることで脳が発達します。離乳食に関する情報が沢山で不安になったとき、オンラインで繋がれることも魅力ですね。ママの肩の力が抜け、離乳食を通して、『子育てって楽しいな!』と、子どもと一緒に笑顔になれますように。
![]() |
言語聴覚士 三輪桃子先生離乳食とことばの発達アドバイザー |
子ども達は、食事を通して五感をフルに使い、手や口を動かしながら、少しずつ自分の世界を広げていきます。特に離乳食期の子どもの変化は大きく、子どもの状態に合わせた離乳食作りは、決して楽とは言えません。子どもの健やかな発達を願うあまり、情報検索や毎日の調理に疲れてしまったかたこそ、一度ごかんごさいを自分へのギフトにしてみてはいかがでしょうか。離乳食期を安心安全に、そして楽しく過ごせるアイディアが詰まっていますよ。
![]() |
管理栄養士 蘇武悠先生管理栄養士 |
毎月開催している離乳食教室で感じることは、食に関する悩みはその子によって違いますが、お母さん達の共通の悩みは一人で作る孤独感と不安感です。お母さんがこの貴重な離乳食期を笑顔で楽しむことで、お子さんも食べることへの楽しみを覚えていきます。『ごかんごさい』には自宅で離乳食を作るうえでの楽しさがたくさん詰まっています!ぜひお子さんの味覚形成のゴールデン期を、このワクワクがたくさん詰まった『ごかんごさい』で、お母さんも笑顔で楽しみながらお過ごし下さい。
※商品画像は組み合わせイメージです。
今月の内容は内容一覧でご確認ください。
以下は8月BOXの内容です。
※一部予告なしに変更になる場合がございます。
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() プルーン |
![]() 洋梨バナナきび |
![]() 鯛のおかゆ |
![]() おかゆまたはとろとろ |
![]() ポタージュ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() プルーン |
![]() 洋梨バナナきび |
![]() |
![]() おかゆ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() おやさい |
![]() おかゆ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() お魚のまるまる |
![]() だんご |
![]() |
他社との比較表
ごかんごさい | 一般的なレトルト | |||
---|---|---|---|---|
背景 | 食物アレルギーの原体験を経た離乳食研究家が専門家と開発 | 母乳や育児用ミルクでは補えない栄養を取ることを重視 | ||
コンセプト | 五歳までに五感を育む | 手軽さ | ||
価格 | ○ | 約50〜100円/食 | × | 150円〜700円/食 |
食べ付き | ○ | 飽きさせないよう、毎月異なる食材が届く | × | 濃いめで似たような味のため、飽きてしまう |
レシピ | ○ | 毎月4種〜5種類のレシピが届く(会員限定サイトでレシピ見放題) | × | 完成品なので無し |
相談 | ○ | LINEで相談可能 | × | 完成品なので無し |
会員制度 | ○ | ママの輪が広がる | × | 完成品なので無し |
手軽さ | × | ひと手間かかる | ○ | 袋から出したらすぐに食べれる |
認知度 | × | 広告投資を抑える事で低価格を実現したため認知が低い | ○ | 広く知られている |
◯当社は完全に出来上がった完成品(レトルト)が毎月届くサービスではありません。
◯簡単にできる部分は簡単に、できるだけ時間短縮に工夫した設計になっていますが、ひと手間(愛情)は掛けていただきます。
◯それは五歳までに五感を育むという理念を追求しているからです。
◯完成品(レトルト)を毎日与えては、味つけが似たりよったりになってしまい、味覚成長は促せません。
◯お子様には幼少期に料理を通じて、親子の絆を高め、ママの味を覚えてほしいのです。
◯忙しいママのために、目安としては手作りで作ったもの/週5日。パパと一緒にお出かけをする時は完成品(レトルト)/週末2日。
◯こんなハイブリッド(良いとこ取り)な離乳食ライフを推奨しています。
◯これから運動会などのイベントでお弁当なども作る機会も増えることでしょう。
◯離乳食を通じて、一緒に負担のない範囲で料理の腕を上げましょう。
私たちは、「ごかんごさい」サポーターとしてFUNFAM株式会社を応援しています
全国の子育て世代848件
(NHK Eテレ「すくすく子育て」調べ)
離乳食や食事のマナー、
好き嫌いなど、
さまざまな悩みの
声が聞かれました。
ご購入前に①~⑤まで 必ずご確認ください↓ |
|
---|---|
①計3回のご契約が条件となります。 ②初回を含めた3回分のお支払いの総額は10,710円(送料・税込)です。 ③沖縄県へのお届けは、発送料が別途750円かかります。 沖縄県への定期初回は1,740円、2回目以降5,610円になります。 沖縄県へのお届けの初回を含めた3回分のお支払いの総額は12,960円(送料・税込)です。 ④ご解約は3回目が届いた後、毎月15日までにお電話でのご連絡となります。 電話番号 042-519-9520 受付時間 10:00-16:00(土日祝を除く月曜日~金曜日) ⑤8月BOXのお申し込みは8/24(水)までです。8/25(木)頃お届けします。 |
以下は8月BOXの内容です。
※一部予告なしに変更になる場合がございます。
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() プルーン |
![]() 洋梨バナナきび |
![]() 鯛のおかゆ |
![]() おかゆまたはとろとろ |
![]() ポタージュ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() プルーン |
![]() 洋梨バナナきび |
![]() |
![]() おかゆ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() おやさい |
![]() おかゆ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() お魚のまるまる |
![]() だんご |
![]() |
ポイント1
定期初回特別価格990円! ※1 |
|
ポイント2
2回目からは |
ポイント3
LINEで |
ポイント4
毎月最新レシピがBOXに入ってる! |
ポイント5
オンライン離乳食教室で |
| |
お届けサイクル毎月25日・26日頃にお届け |
「舌」
離乳期は味覚形成に極めて重要な時期といえます。素材の旨味や甘みなどをしっかり味わわせることを意識しましょう。
「鼻」
かつおだしのいい香りなど、嗅覚から食欲に繋がることもあります。味だけではなくどんな匂いかな?なども確認しながら調理しましょう。
「目」
特に後期完了期になってくると、盛り付け次第で食べる量が変わってくることもあるくらいです。盛り付け方、色合いなどを意識しましょう。
「耳」
「美味しいね」「人参だね」のような声かけも耳から入る情報も重要です。食べさせる時はたくさん話しかけをしましょう。
「皮膚」
冷たいね~、硬いね~、ふわふわだね~、などの声かけをして感覚と言葉を連動させてあげましょう。
娘が生まれてとても愛おしく、娘との時間はかけがえのない時間です。
ただ、授乳は妻にしかできず、まだ離乳食が始まり、食に対しての知識もなかったので離乳食は妻に任せきりいなり、妻が不在の時はレトルトの離乳食しかあたえることが出来ず、とても歯痒く思っていました。
そんな中出会ったごかんごさい!ごかんごさいなら、安心安全な食材とわかりやすいレシピで、離乳食に対しての知識がなくても簡単に娘の美味しそうな喜ぶ顔を見ることもでき、大満足!そして、大人が食べても美味ししい!
子育てに参加したいけれど何をすればいいかわからないという新米パパにとっては、このごかんごさいは救世主になるのではないでしょうか!
今回二人目での使用でしたが、なかなか離乳食が進まず辟易していたところ「ごかんごさい」のセットを頂きました。開けてみて、色んな商品が入っていたので安心感が大きかったです。
自分で勉強して調べて作るべきだとは思うのですが、やはり厳選された良いものがセットになっていることで「子供によいものをあげられる」という安心と、母親業の肩の荷がおりる感覚がありました。
スムージーとポタージュを気に入ってくれたようで、食べるようになったのが本当に嬉しかったです。こんなものがあるんだ!と良い気づきになりました。
どれも厳選された商品だと思うのですが、もし今後ラインナップが増えるとしたら調理済みの離乳食もあると嬉しいです。
コロナ禍の活動自粛中、離乳食作り難民となり、ごかんごさいをプレゼントしていただきました。
スーパーや百貨店、ネット、と食材を探すのも手間ですし、仕事をしていると、色々と調べてたくても時間の制約があり、知識もあまりなく...というのが現状です。
セット品でもある程度フレキシブルに(金額や送っていただく商品を)選べるとより使い勝手も良くなり、ありがたいかなと思いました。
ごかんごさい会員様限定・zoom開催・無料・オンライン離乳食教室です。
離乳食の知識や、実際にレシピを調理したり、お悩み相談もしたり、
みんなでワイワイしながら楽しく学べます。
オンタイムで見られなかった場合も録画していますので、
限定公開で見ることができます。
スマホでサクッと見られて、途中参加・途中退場、画面オフで耳だけ参加もOKです!
月齢に合わせたクラスを受講して下さい。
初期中期の離乳食知識・初期中期レシピ調理(不定期)・お悩み相談
後期の離乳食知識・後期レシピ調理(不定期)・お悩み相談
完了期の離乳食知識・完了期レシピ調理(不定期)・お悩み相談
我が子には、安心安全なものを食べさせたいし、アレルギーがあったとしても、安心して食べさせられるものを選んであげたいという想いはみんな一緒ですね。
ベビー用商品はたくさんあるけれど、本当に大丈夫なのかな?誰に聞けばいいのな?など悩みはつきないですね。
瓶やパウチのレトルト離乳食もいいけれど、毎日あげることに対する罪悪感があり、多くのママパパは、最後の一手間は自分でやりたいと思っているなと感じました。これらのお悩みを解決するために、離乳食研究家という知見のもと、私が「我が子に安心して食べさせたいもの」という想いで、数ある商品の中からセレクトしました。子育て全般の中で、「食」だけでもママのストレスを少しでも取り除けますように。ママとパパが安心できますように。一番は赤ちゃんがハッピーになりますように。
ご購入前に①~⑤まで 必ずご確認ください↓ |
|
---|---|
①計3回のご契約が条件となります。 ②初回を含めた3回分のお支払いの総額は10,710円(送料・税込)です。 ③沖縄県へのお届けは、発送料が別途750円かかります。 沖縄県への定期初回は1,740円、2回目以降5,610円になります。 沖縄県へのお届けの初回を含めた3回分のお支払いの総額は12,960円(送料・税込)です。 ④ご解約は3回目が届いた後、毎月15日までにお電話でのご連絡となります。 電話番号 042-519-9520 受付時間 10:00-16:00(土日祝を除く月曜日~金曜日) ⑤8月BOXのお申し込みは8/24(水)までです。8/25(木)頃お届けします。 |
以下は8月BOXの内容です。
※一部予告なしに変更になる場合がございます。
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() プルーン |
![]() 洋梨バナナきび |
![]() 鯛のおかゆ |
![]() おかゆまたはとろとろ |
![]() ポタージュ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() プルーン |
![]() 洋梨バナナきび |
![]() |
![]() おかゆ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() おやさい |
![]() おかゆ |
![]() 雪下にんじん |
![]() かつお |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() とろとろ豆乳 |
![]() |
![]() お魚のまるまる |
![]() だんご |
![]() |